Travel

Spiritual

室戸岬 空海の修行の地

四国88霊場は弘法大師、空海が1200年前に開いたお寺。今年9月に2回めの四国巡礼に行った。 死ぬまでに家内といっしょに88箇所を巡ろうと決め、1回目は2017年9月に、33箇所を巡った。今年9月に2回めの四国巡礼に行った。 まだ残暑が厳しく暑い3日間の高知県の旅。今年は、ルーティーンの般若心経も比較的すらすら読めるようになった。 今年はコロナが終わりかかったと思ったら、今度はロシアのウクライナ侵略戦争が勃発。世界平和への祈りはなかなか天には届かない。 旅行の記録を動画にまとめてみた。室戸岬の空海が修行し、求聞持聡明法に開眼した洞窟「御厨人窟(みくろど)」。パワースポットでも有名。
Blog

ミステリアスな国ブルネイ・ダルサラーム国

マレーシアのクアラルンプールに来ているので、週末を利用してブルネイ・ダルサラーム国に行ってきた。この国は、日本人にあまり知られていないけれど、天然ガスと石油の産油国で、その90%を日本に輸出している。人口40万くらいの土地も人口も非常に小さい。王様の名前がやたらと長く、暗証するのが大変だ。 full name: SultanHajiHassanal Bolkiah Mu'izzaddin Waddaulahibni Al-MarhumSultan Haji Omar Ali Saifuddien Sa'adul Khairi Waddien Sultan and Yang di-...
Travel

マレーシア Twin Tower

Travel

マレーシア City & Restaurants Photo Gallery

Travel

マレーシア短期語学留学 Photo Gallery

Travel

ボラカイ島(フィリピン)へ行ってみよう

フィリピンには数多くの秘境と呼ばれるような美しい島がある。その中の一つが、ボラカイ島だ。こちらを訪問してきたので紹介する。 ボラカイ島は簡単にはいけないところが、いいところであると同時に観光客が来づらいという問題をかかえている。 どうやって行くかと言うと、 日本⇒フィリピン首都マニラorセブ島へ(飛行機で) マニラorセブ⇒ カティクラン空港(or カリボ空港)(飛行機) カティクラン空港(orカリボ空港)から「カティクラン港(フェリー乗り場)」へ カティクラン港⇒「ボラカイ島」(船で行きます) カティクラン空港自体も小さく、搭乗する...
Travel

韓国1

韓国のソウルを訪問してきたので面白い内容を聞いてきたので、タイト思います。 韓国は日本人にとって距離が近いこともあり非常に多くの観光客が訪れています。最近ではJ-Popのような音楽も非常に有名になって家族に対する日本人の認識は異常に高いものがあります。 韓国といえばすぐに思いつくのは、焼肉だと思います。女性の方はまずはエステとはサウナマッサージが思い浮かぶ出られるのではないですか。 もう一つは昔からニュースなどで話題になっている北朝鮮との関係です。私はあまり政治に関心がないので、北朝鮮との関係についてはあまりわかりませんけれど、この影響受けて観光客が激減してしまうことも度々発生してい...
Travel

ジョホールバル Forest City

マレーシアのジョホールバルにForest Cityというビッグプロジェクトが動いている。巨大な資本が中国を始め多くの国から投下され、10年プロジェクトで夢の街が突貫工事で建設されていた。 今回は、この有名な未来都市の建設現場の視察に行った来たので、紹介する。 まずは、ジョホールバルのForest Cityって、「何??」と質問があると思うので、紹介ビデオ。   HP(Forest City) 今回の訪問ルート 日本からは、クアラルンプール経由で国内線に乗り換え、約一時間のフライトでジョホールバルに到着。 空港から、直接ジョホールバルのホテル...
Travel

Forest City ジョホールバル/マレーシア

マレーシアのジョホールバルにForest Cityというビッグプロジェクトが動いている。巨大な資本が中国を始め多くの国から投下され、10年プロジェクトで夢の街が突貫工事で建設されていた。 今回は、この有名な未来都市の建設現場の視察に行った来たので、紹介する。 まずは、ジョホールバルのForest Cityって、「何??」と質問があると思うので、紹介ビデオ。   HP(Forest City) 今回の訪問ルート 日本からは、クアラルンプール経由で国内線に乗り換え、約一時間のフライトでジョホールバルに到着。 空港から、直接ジョホールバルのホテル Phoenixにタクシーで陸路向...
Travel

パラワン島のエル・ニドパラダイス

フィリピン最後の秘境 「フィリピン最後のフロンティア」などとも呼ばれる秘境で、生態系がよく残っており、エコツーリズムの対象ともなっている。プエルト・プリンセサ地底河川国立公園やトゥバタハ岩礁海中公園が世界遺産に登録されている。 パラワンは昔ながらの伝統的な良さと、近代的できらびやかな夜の世界をあわせ持つため、フィリピンの素顔を覗くにも、ただ夜の街に繰り出して遊ぶにも申し分のない街 透明度の高い海には、巨大なテーブル・サンゴやエダ・サンゴ、それにカラフルなソフト・コーラルが眠り、サンゴのお花畑にはその種類の豊富さでは世界のトップレベルと言われるカラフルな熱帯魚が遊んで...
Travel

バンクーバー 

今日は、バンクーバーの街中の有名なスポットについてレポートします。 バンクーバーには巨木の残る広大なスタンレー・パークや、彩り豊かな花が咲き誇るクイーン・エリザベス・パークなど数多くの公園、植物園など一年を通して緑溢れるスポットがたくさんあります。またセンスが光るショップやレストランが集まるエリア、先住民の文化や歴史に触れられるスポットなど、市内には見どころがたくさん。そしてちょっと足を延ばせば自然の豊かさを体感できる山や温帯雨林の渓谷があり、街から公共交通機関で簡単にアクセスできるのも魅力です。 ガスタウン(Gastown) バンクーバー発祥の地。石畳の道路やアン...
Travel

オーロラ イエローナイフ

イエローナイフに行ってきた バンクーバーの滞在中に、休暇を利用してイエローナイフに行ってきた。わずか4日間の短いトリップだったが、幸運にも素晴らしいオーロラを見ることが出来た。 この素晴らしいオーロラについて、以下まとめた見たので皆さんの参考になれば幸いです。 なぜイエローナイフ? カナダ北西部ノースウェスト準州の州都であるイエローナイフは、北極圏に近く冬の天候が安定していること、オーロラが多く発生するオーロラベルトの真下に位置していることから、世界屈指のオーロラ遭遇率を誇ります。その遭遇率は、3日間の滞在で95%!世界中から多くのオーロラハンター達が集まることで知ら...
Travel

グランドキャニオン Driving around

グランドキャニオンに行ってきたのでレポートします。 写真や動画で見たことはあったのですが、実際にこの目で見て圧倒的なスケールに大きな感動がありました。 グランドキャニオンについてはあまりにも有名なので、グランドキャニオンの説明はWikipediaとか他の情報サイトにおまかせして、この記事ではより個人的なレベルで、特に自分でレンタカーで回るとどんな感じになるかをレポートします。 まずは、ラスベガスからのドライブルートを見て下さい。 およそ距離にして500Km位かと思いますが、早朝にラスベガスでレンタカーを借りて、早速高速道路(フリーウェイ)で東に向かいます。 ↑ラスベガスの...
Travel

セブ島フィリピン

日本から約5時間と気軽に行ける距離にある美しい海辺のリゾート、フィリピン・セブ島。海辺でのんびりするも良し、ダイビングが好きな人なら有名なダイビングスポットもあり、海好きな人には大人気のリゾート地です。治安が悪いと言われるフィリピンですが、観光地として栄えているセブ島は比較的治安は良いといわれています。 セブ島は、フィリピン中部のビサヤ諸島にある島で、南北に225kmにわたって伸びる細長くて大きな島です。面積は4422平方km。周囲はマクタン島、バンタヤン島、マラパスカ島、オランゴ島など小さな島々に囲まれています。全島とその属島がセブ州で、島の東海岸中央部にある人口72万の州都セブ、マ...
Travel

セブ島で仕事をしてみる

皆さん、セブ島は遊ぶところと決めつけていませんか? 実は、仕事やビジネスのチャンスがいっぱいあるところでもあるんです。 ここでは、今回取材してきたことなど、いろいろな情報をひとまとめで、簡単にご紹介しましょう。 セブ・IT Park フィリピンではIT産業にも力を注いでおり、特にセブ島は経済特区になっており海外企業についても誘致されています。 セブ島の中心地は「セブ・シティ」となっておりIT産業すなわち「ITパーク」というのがあります。 ITパークですが経済特区地域のひとつで、尚かつ、この地は日本にもゆかりが深い地で、かつては日本軍の戦闘機の滑走路として利...
タイトルとURLをコピーしました