English

English

English as a second language Part2

English as a second languageというタイトルで記事を書いてから、3年も経ってしまった。人生とは何が起こるかわからないもので、今年(2019年)になって、さて時間がたっぷりできたけど、何をしようかと考えて、結局英語の短期留学をすることにした。近いこと、費用が安いこと、安全性など考慮してマレーシアにあるオーストラリア英語学校に留学した。 昔は仕事で英語を使っていたが、リアイアして約10年間ほとんど英語を使わないで来た。どのくらい覚えているか試したかったことと、もっとレベルアップしてみたいという気持ちから留学を選んだ。 わずか一ヶ月ほどの期間ではあったけれど、英国人の先...
English

効率英語学習法 (2/5) 発音

私は、学校の英語教育で発音のことを実践的に教えてもらった記憶がない。最近は日本の英語の授業も、変わったかもしれないが、そのことはさておき、日本語の発音と英語の発音では、どうしようもない違いがあることを、認識しよう。 ネット上で検索してみると、この点にフォーカスした書籍やCD付きの教材は少しはあるけれど、少なく、そして認知度は非常に少ないと思う。分類の仕方にもよるが、日本語にはない母音が17個、日本人にはやりずらい子音が10個ほどある。この数は、無意識のうちに自然と発音できるようになるには相当の訓練が必要だ。 前の投稿で述べたように、ここでは、実用一筋で、正統派の英語教育などやるつもりもない...
English

効率的な英語コミュニケーション能力アップの方法(1/5) 作成中

現代では英語だけでなく中国語もビジネスに必要になってきているので、日本人も外国語学習にかなり多くの時間を費やすようになって来た。私が英語の勉強をしていた昔の時代では、英語学校も少ないし、インターネットも今のように普及していなかったので、英語学習の効率は著しく悪かった。現代では、アメリカの映画もニュースも無料でいつでも見ることが出来る。おまけに字幕までついているのもたくさんある。これだけいい学習環境にあっても、やはり英語学習は思ったように進んでいないようだ。 日本で長年英語の勉強をした挙句、アメリカに行って実際に話しをしてみると、全く通じなかったり、何度も聞き返されたりする人はたくさんいる。(...
English

効率的な英語コミュニケーション能力アップの方法 プロローグ

進学塾と留学の体験から 私は、縁あって、受験生の為の進学塾の講師をして愕然としたことがある。それは、高校生だったがThinkをSinkとあたりまえのように全く同じ発音しているし、この違いについて学校で教わったことが一切ないと言われたことだ。 また、海外の語学学校に留学中のことだが、同じクラスに日本の有名大学からの学生も何名かいたのだけれど、英国人の先生に何度も何度も発音を言い直しさせられているのを見てきた。 興味深いことは、この留学したクラスでは、グラマーも当然教えられるが、グラマーの筆記試験になると日本人学生は、突然に、超優秀さを発揮し誰よりも早く正確に終わらせてしまうことだった。 上...
English

無料で学べるYouTubeサイト紹介(Advanced)

最近では、Youtubeで宣伝広告が少なく、レベルの高い無料動画を見つけることができます。EUN-YOUNG Jung Jennifer Clydeは優秀だと思う。 サンプルサイト 膨大な数のレッスンをアップしている。 Jennifer Clyde どこの人?Korean ?
English

日本人と英語

私は、過去通算で海外の40カ国以上を訪問し英語やその他の言語の国の人々とコミュニケーションを取らざるをえない経験をしてきた。出来るのは英語と日本語だけで、一時スペイン語と中国語を勉強しようとしたこともあるが、挫折している。英語もTOEICで830を随分昔にとったことがあるが、今では錆びついてしまい、少しずつだが英語の勉強をし続けている。外資系会社に努めていた頃には、数名の超バイリンガルの人たちを見て、すごいなと思ったが、よくよく広く世界を見渡すと複数の言語を自在に操る人は巨万といる。明らかに日本は世界の先進国中では特殊だ。 学生の時に英語の成績がよかったり、ちょっと英会話スクールとかに通...
English

DMM.COMの英会話をやってみた

DMM.COM英会話のシステムと低料金が画期的だ。初めは息子が申し込んだが、忙しいのかお金だけ払って全然受講していなかったので、私が代わりに受講してみた。アジア諸国東欧諸国の先生方をネットで予約して毎日自分の好きな時間にスカイプを使って英会話をする。2週間ほどやってみていろいろな先生を指名して試してみた。明らかにちゃんとした先生と、どっちが先生だかわからないような先生もいる。いずれにしても金額を見ればお得感が高い。 自分の時間に合わせて、自宅でいながらにして英会話レッスンが受けられるというシステムに◎を付けたい。 英会話を手頃にやってみたいものにとっては朗報だ。
English

English as a Second Language

英語との縁は長い。中学、高校の時に私の得意な教科は数学、理科(物理系)そして英語。苦手は国語、歴史。なぜか理由はわからないが英語は単語が早く覚えられたのと、なかなか忘れなかった。英語は好きではあったが、読み書きだけで、とても実用レベルではなかった。転機は大学の時に私の研究室の教授が、米国のベル研究所で博士号を取得した人で、講義のときに黒板に書く文章は全部英語だったことからだ。まだ、今日の用にBorderlessな時代ではなかったけれど、将来英語がビジネスを初めいろいろなことで必須になると思い、いきなりESS英語クラブに入ったり、いろいろ工夫して勉強を続けた。 このことがきっかけでNE...
タイトルとURLをコピーしました