1.アクアパーク品川(東京都)
1つ目に紹介する変わった体験ができる水族館は「アクアパーク品川」です。品川駅から徒歩2分の抜群のアクセスに加え、光と音楽にあわせて水が降り注ぐ美しい演出とイルカが融合した新感覚のイルカショーで人気の水族館です。
画像はイメージです
ここ「アクアパーク品川」でできる変わった体験は「カピバラにごはんをあげること」です。ジャングルゾーンにいるカピバラの展示室に入ってごはんをあげることができます!普段はガラス越しでしか見られない愛らしい姿を見ることができるほか、なかなか見られないご飯を食べる姿まで見ることができます。かわいいカピバラの姿に癒されてみてください。
詳しくはこちら
アクアパーク品川
東京都港区高輪4-10-30
03-5421-1111
有料イベントプログラム | アクアパーク品川 – AQUA PARK SHINAGAWA
www.aqua-park.jp
アクアパーク品川の「有料イベントプログラム」について。エプソン アクアパーク品川は、品川駅から徒歩2分のエキマエ水族館。音・光・映像、生きものたちが融合する最先端エンタメ施設です。
2.八景島シーパラダイス(神奈川県)
2つ目に紹介する変わった体験ができる水族館は「八景島シーパラダイス」です。ここの大きな特徴はテーマパークと水族館が一緒になっているところです。水族館も遊園地も行きたいなぁという欲張りさんでも一日で楽しみきれないくらいのボリュームのあるスポットです。
seaparadise_official横浜・八景島シーパラダイス
ここ「八景島シーパラダイス」でできる変わった体験は「他の水族館ではなかなか触れることのできない動物たちとふれあうこと」です。イルカやペンギン、セイウチ、シロイルカといった動物に実際触ることができます。また実際にプールの中に入って、そこに暮らす生きものたちとふれあうことができる貴重なスポットです。思わずテンションのあがること間違いなし!動物たちと触れ合ったら必ず手洗いをお忘れなく、ハンカチの持参をお願いします。
八景島シーパラダイス (Sea Paradise)
神奈川県横浜市金沢区八景島
0457888888
3.鶴岡市立加茂水族館(かもすいぞくかん)(山形県)
3つ目に紹介する変わった体験ができる水族館は「鶴岡市立加茂水族館」です。ここはクラゲの展示種類数世界一を誇る水族館です。館内には「クラネタリウム」とよばれる建物の中には多くのクラゲが展示されています。神秘的なクラゲの姿に癒されるでしょう。
ここ「鶴岡市立加茂水族館」でできる、変わった体験は「お泊りイベント」です。クラゲたちがゆらゆらと泳ぐ姿を見ながら特別な夜が過ごせます。また普段見ることのできない水族館の裏側に迫る「バックヤードツアー」も用意されています。ぜひ行ってみてください!
詳しくはこちら
鶴岡市立加茂水族館
山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
0235-33-3036
お泊りイベントを開催します! | 鶴岡市立加茂水族館
kamo-kurage.jp
≪2017春 お泊り水族館 in かもすい≫を開催します。 詳細は以下の通りです。 水族館の水槽の前で泊まり、特別な夜を過ごしてみませんか? 思い出づくりに家族やご夫婦、親しい友人やカップルなどでどうぞ♪ バックヤードツアーもあるよ! ■宿泊場所: 加茂水族館 館内展示水槽前 ■日時 : 平成29年 5月14日(日)~15日(月) ■対象 : 一組2~5名程度のグループ (※子供を含む場合は小学生以上とし、高校生までは保護者の同伴が必要となります。) ■募集人数: 定員10組 (30名程度) ■参加費 : 入館料のみ (大人1000円、中学生以下500円) ☆希望者には別料金にて夕食・朝食のお弁当を販売いたします。(要予約) ■持ち物 寝袋と敷物(レジャーシート・銀マット等) ランタンや懐中電灯等、灯りになるもの(ガス・灯油式は不可) お弁当を希望しない場合は1日目の夕食と2日目の朝食 食事の他に、お菓子等の軽食や飲み物などは持参可(アルコール不可) 必要に応じて着替え、タオルケットなど ■申込方法:注意事項をよく読み、下記応募フォームにて必要事項を入力してお申し込みください。 ■応募締切: 平成29年4月26日(水) 申し込み多数の場合は抽選し、4月30日(日)までにご応募いただいたメールアドレスへ結果をご案内いたします。また、抽選結果の案内が4月30日までに届かない場合は、お手数ですがメールまたは電話にてご連絡下さい。 連絡先 E-mail:entry@kamo-kurage.jp (迷惑メール対策のため@が全角になっています) TEL:0235-33-3036 ※メールフィルター等を設定されている方は、entry@kamo-kurage.jpからのメールが受け取れるようにご注意ください。 -当日のスケジュール- 1日目 2日目 17:00 受付開始 6:30 起床、片付け・荷物をまとめる 17:30 開会あいさつ、注意事項等説明 7:00 朝食 17:50 夕食 7:30 閉会あいさつ・解散 18:30 展示室観覧 20:30 バックヤードツアー 21:30 就寝場所決め・寝袋設置 22:30 消灯 ※スケジュールは変更となる場合があります。 ■注意事項 お泊り当日(14日)の日中にご来館いただいた場合、お泊り受付の際に改めて参加費は受け取りません。専用のチケットをお渡ししますので、受付にお申し付け下さい。 …
4.長崎ペンギン水族館(長崎県)
k.hiraharaKodai Hirahara
4つ目に紹介する変わった体験ができる水族館は「長崎ペンギン水族館」です。この水族館は今、世界中で確認されているペンギンの種類のうちの半分を見ることができるスポットです。ペンギンといっても種類によってまったく違う様々な生態を楽しめます!
ここ「長崎ペンギン水族館」でできる、変わった体験は「タッチング」です。ペンギンを飼育し公開している水族館や動物園は日本にはたくさんありますが、ペンギンと上の写真くらい近づけるスポットは少ないです。またここでは飼育員の指導のもとに、フンボルトペンギンにエサを与えることができたり、飼育員さんについていくかわいいペンギンたちの行進も見ることができます。ペンギン好きの方やフォトジェニックな写真を撮りたい方にオススメです!