ネットワークとは(全体像)

最近では、皆さんがよく「ネットで….」と日常の言葉につかわれるようになってきたITネットワークって一体どうなっているのでしょうか。家の中の小さなネットワークから、世界を結ぶGlobal Networkまで、このITの世界には様々なネットワークが存在しています。

まずは、全体像を大まかに説明していきます。

皆さんがITのエンジニアやスペシャリストになるための資料ではありません。ビジネスに役立てる時のバックグラウンドの知識として知っていると、将来為になるための目的で作られていますので、概略を理解するというつもりで聞いてください。



  1. ネットワークとは
  2. ネットワークというのは、いろいろな形態があるのですが、最近のインターネットというのはメッシュ型だと理解しておいてください。
  3. たとえば皆さんがどこかの会社に務めていると、必ず一人ひとりにPCが与えられ、最近ではスマホやiPadのような情報端末が割り振られています。
  4. ここではどのように使われるかのシーンの一例をイラストで示しています。
  5. 個別の会社内のネットワークは外のもっと広大な地球レベルのネットワークに接続され、その一分となっています。
  6. 随分昔では、コンピューターが端末のデバイスだったのですが、今ではスマホが当たり前になっています。ただ、ここで理解しておくことは携帯電話(スマホ)のネットワークは事業社ごとに(たとえばNTTDoCoMo, KDDI AU, Softbankなど)独立した巨大なネットワークになっていることです。
  7. その他にも、政府の防災システム、警察のシステムなど、独立してネットワークが存在しています。
  8. インターネットというのは、これらの多くの独立したネットワークを相互に接続して、すべての端末デバイス(個人)間で通信ができるようにしているわけです。
  9. インターネット回線網も現在では非常に複雑になっています。
  10. そのインターネットの仕組みを支えているのが、ルーターとサーバーということになります。
  11. インターネットのサービスを提供している会社をISPといい、それぞれがまた相互に接続され、大きなネットワークを形成しているわけです。
タイトルとURLをコピーしました